こんにちは。

私のシェアハウスを見学にいらした方から、「シェアハウスでは郵便や宅配便が来る時に、受け取りはどうするのですか?」という質問が来る時があります。

確かに他人の郵便や宅配便を受け取るのは抵抗があったりしますよね。

逆に宅配便は受け取ってほしいとい時もあるでしょう。

ということで、今回はシェアハウスでの郵便物や宅配便はどうするのかについて書いてみたいと思います。

・個別ポストと集合ポスト

シェアハウスの形態には一軒家タイプのものからマンションのような大世帯のものまで色々あります。

マンションのように大きいところは玄関などに、部屋ごとの個別ポストが付いていることが多いです。

そうしないと、一度に何十人もの郵便物がドサッと、まとめて一つのポストに入れられていても、仕訳に困ってしまいますね。

逆に一軒家で数名で住んでいるようなシェアハウスであれば、玄関には一つの集合ポストがあって来た郵便物は入居者が仕分けをしているところもあります。

その場合は、玄関ホールやリビングルームなどに置かれている郵便棚が備わっています。

少人数のシェアハウスではお互いの名前も分かっているので集合ポストでも問題ないでしょう。

もちろん個別ポストがあったほうがよいケースもありますが、場所の都合で設置できない場合もあります。

そのような場合は集合ポストになっているケースもあります。

・宅配便は原則個人受取り

普通郵便はどこのお宅でも基本は郵便ポストに投函されて終わりです。

書留や宅配便は原則誰かに受け取ってもらう必要がありますね。

特に本人受取限定の郵便物は本人でないと受取はできませんし、他の人は受け取ってはいけません。

宅配便に関しては、シェアハウスごとにルールが異なっていると思います。

ある会社が管理しているシェアハウスは、宅配便は本人しか受け取ってはいけないルールにしています。

これは受け取った、受け取っていないというトラブルを防ぐためです。

ですが、最近は不在での再配達があまりに多く問題になっています。

そのため、業者によっては本人ではなくても強引に受け取りをお願いするケースも増えているようです。

そのような状況のため、宅配便も本人ではなくても代理受け取りが可能なシェアハウスもあります。

この辺りは管理会社がどのようにルールを規定しているかによって異なります。

私のシェアハウスも以前は宅配便は本人しか受け取りを認めていませんでした。

しかし、入居者から代理受取を可能にしてほしいという要望が出ていたため、ルールを変更して代理受取を可能にしました。

・ルールとトラブルの関係

シェアハウスの場合、極力トラブルを減らすために様々なルールを設けています。

郵便や宅配便の本人のみ受取りもトラブルを減らすためです。

そのため、シェアハウスでの郵便物や宅配便の受取りに関しては、管理会社の考え方で決まります。

私のシェアハウスでは人数もそんなに多くないので、前述のように入居者からの要望で代理受取を可能にしました。

その際トラブルを減らすための新しいルールを決めました。

実際、代理受取を可能にしてからもトラブルはなく、逆に入居者からは荷物が早く受け取ることができるようになったということで好評です。

ということで、今回はシェアハウスでの郵便物や宅配便はどうするのかについて書いてみました。

郵便や宅配便の受取りはシェアハウスの管理会社の考え方でまちまちですので、見学の際には確認しておきましょう。

ご参考になれば幸いです。